ややネットに押され気味ながら、あくまでも受け身で見られる点など個性もあり、一定の人気を保ち続けている「テレビ」。
依存状態にある人もやはり一定の数はいます。
その依存度について、各項目に当てはまるかどうかで調べましょう。
項目は15個です。
何かしらのものに依存している人は、起床したときや帰宅したときなど、それが可能になると直ぐ接触する傾向があります。
テレビにしてもしかりです。
起きたとき、特に意味もないのにテレビをつける人、同じく家に帰ってきたとき、これといって目的とする番組がないのにテレビをつける人は、やはり依存度が高めです。
ガラケー時代からおなじみの「ワンセグ」。
全てのチャンネルではないものの、ある程度の範囲でテレビを楽しめます。
ところが、すべてのスマホにこの機能があるかといったら、そうではないですね。
機種変更を行うとき、必ず「ワンセグ」のあるスマホを選ぶとしたら、既にそこそこのテレビ依存度を示しています。
このような人では、スマホが故障して代替機を貸し出されたりしたさい、そこにワンセグがないととても不満を持つでしょう。
テレビ好きの人は、テレビ特有の「次から次へといろいろな映像が現れ、30~1時間程度で話のテーマも変わり、色々な人の声が聞こえる」などの状態に「落ち着く」ところがあります。
必ずしも、常に内容に注目しているわけでもないのです。
このような傾向が強い人では、テレビをつけながら寝ることがあります。
その行動を好むだけでなく、実際「そのほうがよく眠れる」とする人も。
一般的には「うるさいし、光がチラチラするので消す」とする人が多い中、テレビをつけながら寝るのだとすれば、やはり依存性を示しています。
どちらかといえば、漫然とテレビを見るだけでなく、ドラマやバラエティなど「好きな番組」がしっかりある人で見られる傾向ですね。
こういった人では、たまたまモニターとチューナー機能しかないテレビを買った場合など、かならず録画装置を取り付けないと、気が済みません。
まして間違えて録画機能なしの製品を買った場合などは、多少高くても慌てて近くの店に録画装置を買いに行ったりします。
かなり決定的な項目となります。
テレビ依存の人は、スマホやタブレット、あるいはお風呂に備え付けの装置などで、お風呂の中でもテレビを見ないと気が済まないところがあります。
仮にそこまで行っていないとしても、「テレビが見たいので早くお風呂から出よう」と思い、ゆったりとお風呂に入ることがまったくないならば、同等に近いでしょう。
人によっては、テレビを見ながら食事をすることを嫌います。
誰かに料理を作ってもらったのであれば「失礼だ」と感じ料理を味わうことに専念する人も多いものです。
またそうでなく、惣菜パンやコンビニ弁当など気軽なものを食べているにしても、「わざわざテレビを見ながら食べることはない」とする人もいますね。
ところがテレビ依存度の高い人では、食事の際にテレビを見ることは「普通」です。
このため外食時も「テレビが見られないのか…」と内心は思っていたりすることでしょう。
「なかなか会えない友人から、夕食の誘いが来た。
でも生放送で見たい番組があるので会うのは諦めよう」こうしたことが頻発するようでは、テレビ依存度がかなり高いと言えます。
もっとも、世界的・国民的スポーツの決勝戦、誰でも知っているような年末年始の特番、大人気ドラマの最終回などに関しては、そういう事が起きても「テレビ依存」とまでは言えないでしょう。
視聴率が30%以上あるならば、単純に考えて3割の人はそのテレビを見ているのです。
能動的に様々なコンテンツを楽しめ、自分のことについても世界中に発信できるインターネット。
テレビタレント等ではなく、いわば「どこにでもいる人」の話を聞ける・読めるのもその魅力でしょう。
ところがテレビ依存度の高い人では、インターネットで何か書いたり読んだりするにも、テレビや、テレビ出演者の話が多くを占めます。
一般的なWeb利用者から見ると「なぜネットでまでテレビの話をするのか」と奇妙にも感じられるものです。
最もこちらについても、3割以上の人が見ているような番組について、時々触れるぐらいなら「テレビ依存」とは言えません。
出かけてから、「気になる番組の録画予約を忘れていた」と気づくことは、テレビを持っているなら年に1度や2度はあるでしょう。
時間帯的に仕事で見られないとか、時間的にはOKでもスマホでは見られない番組であれば、がっくりしてしまいますね。
とはいえ、大体の人は「今回は仕方ない」として諦めますね。
特技などを通じて自分が出演したとかではさすがに焦りそうですが、その場合でも、家族に録画を頼むなどで何とか日常に問題が起きないよう、切り抜けるでしょう。
テレビ依存度の高い人では、仕事が遅刻ギリギリになるのに引き返して録画予約したり、友人との約束に1時間ぐらい遅刻してでも、録画予約をしに家に戻ったりします。
テレビ依存度が高いと、ネットを楽しんでいるときでもテレビが見たくなるものですね。
ネットテレビもあるものの、それだけでは満足できない人も多いでしょう。
となれば、もともとテレビ機能がついているパソコンを買ったり、PCにもTVチューナーを後付けしたりしたくなるはず。
「興味からチューナーを付けてみた」程度であればともかく、「PCでも必ずテレビを見られるようにしている」となると、テレビ依存度はかなり高くなっています。
仕事などでパソコンを使わない場合、1台だけ持っているパソコンを実質的にテレビとして使っている人も。
こうなると依存度が相当高いと言えます。
有料のチャンネルに加入するのも、テレビ依存度の高さを示しています。
「BSを見られるようにしている」ぐらいであれば、そう依存しているとは判断できません。
しかし有料チャンネルに「複数」加入しているとなると、やはり依存度は高めです。
このタイプの人の場合、映画や音楽、あるいはプロスポーツが好きであるなどのケースが多く、バラエティ好き、ドラマ好きなどとはちょっと違う系統の人が多いでしょう。
しかし行動としてテレビに依存していることには変わりないのです。
ネットが流行りだして以降は、それほど大人気とは言えない「テレビ情報誌」。
休刊・廃刊も相次ぎました。
しかし数誌の人気は根強く、テレビ依存度が高いとこれについても目が離せなくなりがちです。
テレビ情報誌にはテレビ関連以外の面白いコンテンツも含まれますが、基本的に、テレビを見ない人には特に魅力ある雑誌ではないですね。
何らかのテレビ情報誌を定期的に読んでいる場合は、やはりテレビ依存度が高いでしょう。
テレビが好きで依存気味な人は、夜遅くや早朝であっても当然テレビを見るものです。
となれば、隣家や同居の家族への配慮としてイヤフォンやヘッドホンを持っているのは当然です。
このような人では、もしヘッドホンなどが故障した場合、直ぐ新調しに買いに行ったり、スペアを常備していたりするものです。
強めの音楽好き、かなりのラジオ好きでもこれは言えることですが、テレビを目的としているかどうかがポイントですね。
新聞を取っている場合、テレビ依存度が高い人はまず「テレビ欄」を見ます。
「それが目立つ位置にあるから」との理由も無視はできませんが、1面とテレビ欄を見た後、すぐに中を見ようとする人も多数います。
新聞を取らない人も増えている2010年代。
では電子版が多いかと言えば、確かにそれも言えるものの、「ポータルサイトのニュースで十分」とする人も多数です。
そうしたポータルサイトにもテレビ番組表のコーナーがあります。
テレビ依存度が高い人では、ポータルサイトを見た場合でもすぐテレビのコーナーを見て、しかもじっくりと見ていくのが特徴です。
かなり決定的なのがこちらです。
テレビ依存度が高い人には信じられないことかもしれませんが、テレビをあまり見ない人では「1ヶ月テレビがない生活を想像してみて下さい」と言われても、「別に平気では?」と考えます。
災害などの緊急情報に関しても、ラジオで聞けたりしますし、地震についてなどはスマホが鳴って分かることもありますね。
テレビ依存度が高いと、テレビを見ないでもいられるのはせいぜい半日といったところ。
具体的には学校や仕事に出ている時間+アルファが限界なのです。
1ヶ月どころか1週間でも耐えられない、とする人もいます。
当てはまる項目をチェックしてみよう
診断結果
- 10-15個
-
テレビ依存度が相当に高い人です。
2010年代ではむしろ少数派かもしれませんね。
ラジオと違い視聴覚両方を使うのがテレビですし、ネットのように「中断する」ことも簡単ではないですね。
適度に。
- 5-9個
-
そこそこ高いテレビ依存度です。
「リアルあるいはネット」で何かと埋まりがちな現代では、このぐらいの適度なテレビ依存なら良いかも。
ただし10に近い場合ではやや注意が必要です。
- 1-4個
-
テレビ依存性はほとんどありません。
自他ともに特に困ることはないでしょう。
けれど、テレビ好きが多く集まる空間に入った場合、話題に全くついていけないケースがあります。
状況によってはもう少し見ても良いでしょうね。
- 0個
-
テレビ依存度はそのものズバリでゼロです。
もしかすると、まったくテレビを見ない人、ネット依存傾向が強い人ではないでしょうか。
たまにはテレビを見てみると、発見があるかも。
結構見ているけれど「0個」の人は、何かへの依存傾向自体が低い自制心の強い人です。
まとめ
テレビ依存は2010年代ではあまり話題として採り上げられませんが、やはり依存度の高い方も、一定の数存在しています。
ともすればネット依存、スマホ依存ばかりが注目され、「テレビを見ているのだから、それらには該当しない」「よって、何も問題ないだろう」と自他ともに見過ごしてしまいがちです。
15個近く当てはまった人では、ちょっと生活の習慣を見直してみるのが良いでしょう。
また反対に、考えるまでもなく0個だった人は、たまにはテレビを多めに見てみることで、新しく・あるいは再び、ネットでもリアルでもない何かを見つけられるかもしれませんよ。
ややネットに押され気味ながら、あくまでも受け身で見られる点など個性もあり、一定の人気を保ち続けている「テレビ」。
依存状態にある人もやはり一定の数はいます。
その依存度について、各項目に当てはまるかどうかで調べましょう。
項目は15個です。
何かしらのものに依存している人は、起床したときや帰宅したときなど、それが可能になると直ぐ接触する傾向があります。
テレビにしてもしかりです。
起きたとき、特に意味もないのにテレビをつける人、同じく家に帰ってきたとき、これといって目的とする番組がないのにテレビをつける人は、やはり依存度が高めです。
ガラケー時代からおなじみの「ワンセグ」。
全てのチャンネルではないものの、ある程度の範囲でテレビを楽しめます。
ところが、すべてのスマホにこの機能があるかといったら、そうではないですね。
機種変更を行うとき、必ず「ワンセグ」のあるスマホを選ぶとしたら、既にそこそこのテレビ依存度を示しています。
このような人では、スマホが故障して代替機を貸し出されたりしたさい、そこにワンセグがないととても不満を持つでしょう。
テレビ好きの人は、テレビ特有の「次から次へといろいろな映像が現れ、30~1時間程度で話のテーマも変わり、色々な人の声が聞こえる」などの状態に「落ち着く」ところがあります。
必ずしも、常に内容に注目しているわけでもないのです。
このような傾向が強い人では、テレビをつけながら寝ることがあります。
その行動を好むだけでなく、実際「そのほうがよく眠れる」とする人も。
一般的には「うるさいし、光がチラチラするので消す」とする人が多い中、テレビをつけながら寝るのだとすれば、やはり依存性を示しています。
どちらかといえば、漫然とテレビを見るだけでなく、ドラマやバラエティなど「好きな番組」がしっかりある人で見られる傾向ですね。
こういった人では、たまたまモニターとチューナー機能しかないテレビを買った場合など、かならず録画装置を取り付けないと、気が済みません。
まして間違えて録画機能なしの製品を買った場合などは、多少高くても慌てて近くの店に録画装置を買いに行ったりします。
かなり決定的な項目となります。
テレビ依存の人は、スマホやタブレット、あるいはお風呂に備え付けの装置などで、お風呂の中でもテレビを見ないと気が済まないところがあります。
仮にそこまで行っていないとしても、「テレビが見たいので早くお風呂から出よう」と思い、ゆったりとお風呂に入ることがまったくないならば、同等に近いでしょう。
人によっては、テレビを見ながら食事をすることを嫌います。
誰かに料理を作ってもらったのであれば「失礼だ」と感じ料理を味わうことに専念する人も多いものです。
またそうでなく、惣菜パンやコンビニ弁当など気軽なものを食べているにしても、「わざわざテレビを見ながら食べることはない」とする人もいますね。
ところがテレビ依存度の高い人では、食事の際にテレビを見ることは「普通」です。
このため外食時も「テレビが見られないのか…」と内心は思っていたりすることでしょう。
「なかなか会えない友人から、夕食の誘いが来た。
でも生放送で見たい番組があるので会うのは諦めよう」こうしたことが頻発するようでは、テレビ依存度がかなり高いと言えます。
もっとも、世界的・国民的スポーツの決勝戦、誰でも知っているような年末年始の特番、大人気ドラマの最終回などに関しては、そういう事が起きても「テレビ依存」とまでは言えないでしょう。
視聴率が30%以上あるならば、単純に考えて3割の人はそのテレビを見ているのです。
能動的に様々なコンテンツを楽しめ、自分のことについても世界中に発信できるインターネット。
テレビタレント等ではなく、いわば「どこにでもいる人」の話を聞ける・読めるのもその魅力でしょう。
ところがテレビ依存度の高い人では、インターネットで何か書いたり読んだりするにも、テレビや、テレビ出演者の話が多くを占めます。
一般的なWeb利用者から見ると「なぜネットでまでテレビの話をするのか」と奇妙にも感じられるものです。
最もこちらについても、3割以上の人が見ているような番組について、時々触れるぐらいなら「テレビ依存」とは言えません。
出かけてから、「気になる番組の録画予約を忘れていた」と気づくことは、テレビを持っているなら年に1度や2度はあるでしょう。
時間帯的に仕事で見られないとか、時間的にはOKでもスマホでは見られない番組であれば、がっくりしてしまいますね。
とはいえ、大体の人は「今回は仕方ない」として諦めますね。
特技などを通じて自分が出演したとかではさすがに焦りそうですが、その場合でも、家族に録画を頼むなどで何とか日常に問題が起きないよう、切り抜けるでしょう。
テレビ依存度の高い人では、仕事が遅刻ギリギリになるのに引き返して録画予約したり、友人との約束に1時間ぐらい遅刻してでも、録画予約をしに家に戻ったりします。
テレビ依存度が高いと、ネットを楽しんでいるときでもテレビが見たくなるものですね。
ネットテレビもあるものの、それだけでは満足できない人も多いでしょう。
となれば、もともとテレビ機能がついているパソコンを買ったり、PCにもTVチューナーを後付けしたりしたくなるはず。
「興味からチューナーを付けてみた」程度であればともかく、「PCでも必ずテレビを見られるようにしている」となると、テレビ依存度はかなり高くなっています。
仕事などでパソコンを使わない場合、1台だけ持っているパソコンを実質的にテレビとして使っている人も。
こうなると依存度が相当高いと言えます。
有料のチャンネルに加入するのも、テレビ依存度の高さを示しています。
「BSを見られるようにしている」ぐらいであれば、そう依存しているとは判断できません。
しかし有料チャンネルに「複数」加入しているとなると、やはり依存度は高めです。
このタイプの人の場合、映画や音楽、あるいはプロスポーツが好きであるなどのケースが多く、バラエティ好き、ドラマ好きなどとはちょっと違う系統の人が多いでしょう。
しかし行動としてテレビに依存していることには変わりないのです。
ネットが流行りだして以降は、それほど大人気とは言えない「テレビ情報誌」。
休刊・廃刊も相次ぎました。
しかし数誌の人気は根強く、テレビ依存度が高いとこれについても目が離せなくなりがちです。
テレビ情報誌にはテレビ関連以外の面白いコンテンツも含まれますが、基本的に、テレビを見ない人には特に魅力ある雑誌ではないですね。
何らかのテレビ情報誌を定期的に読んでいる場合は、やはりテレビ依存度が高いでしょう。
テレビが好きで依存気味な人は、夜遅くや早朝であっても当然テレビを見るものです。
となれば、隣家や同居の家族への配慮としてイヤフォンやヘッドホンを持っているのは当然です。
このような人では、もしヘッドホンなどが故障した場合、直ぐ新調しに買いに行ったり、スペアを常備していたりするものです。
強めの音楽好き、かなりのラジオ好きでもこれは言えることですが、テレビを目的としているかどうかがポイントですね。
新聞を取っている場合、テレビ依存度が高い人はまず「テレビ欄」を見ます。
「それが目立つ位置にあるから」との理由も無視はできませんが、1面とテレビ欄を見た後、すぐに中を見ようとする人も多数います。
新聞を取らない人も増えている2010年代。
では電子版が多いかと言えば、確かにそれも言えるものの、「ポータルサイトのニュースで十分」とする人も多数です。
そうしたポータルサイトにもテレビ番組表のコーナーがあります。
テレビ依存度が高い人では、ポータルサイトを見た場合でもすぐテレビのコーナーを見て、しかもじっくりと見ていくのが特徴です。
かなり決定的なのがこちらです。
テレビ依存度が高い人には信じられないことかもしれませんが、テレビをあまり見ない人では「1ヶ月テレビがない生活を想像してみて下さい」と言われても、「別に平気では?」と考えます。
災害などの緊急情報に関しても、ラジオで聞けたりしますし、地震についてなどはスマホが鳴って分かることもありますね。
テレビ依存度が高いと、テレビを見ないでもいられるのはせいぜい半日といったところ。
具体的には学校や仕事に出ている時間+アルファが限界なのです。
1ヶ月どころか1週間でも耐えられない、とする人もいます。
当てはまる項目をチェックしてみよう
診断結果
- 10-15個
-
テレビ依存度が相当に高い人です。
2010年代ではむしろ少数派かもしれませんね。
ラジオと違い視聴覚両方を使うのがテレビですし、ネットのように「中断する」ことも簡単ではないですね。
適度に。
- 5-9個
-
そこそこ高いテレビ依存度です。
「リアルあるいはネット」で何かと埋まりがちな現代では、このぐらいの適度なテレビ依存なら良いかも。
ただし10に近い場合ではやや注意が必要です。
- 1-4個
-
テレビ依存性はほとんどありません。
自他ともに特に困ることはないでしょう。
けれど、テレビ好きが多く集まる空間に入った場合、話題に全くついていけないケースがあります。
状況によってはもう少し見ても良いでしょうね。
- 0個
-
テレビ依存度はそのものズバリでゼロです。
もしかすると、まったくテレビを見ない人、ネット依存傾向が強い人ではないでしょうか。
たまにはテレビを見てみると、発見があるかも。
結構見ているけれど「0個」の人は、何かへの依存傾向自体が低い自制心の強い人です。
まとめ
テレビ依存は2010年代ではあまり話題として採り上げられませんが、やはり依存度の高い方も、一定の数存在しています。
ともすればネット依存、スマホ依存ばかりが注目され、「テレビを見ているのだから、それらには該当しない」「よって、何も問題ないだろう」と自他ともに見過ごしてしまいがちです。
15個近く当てはまった人では、ちょっと生活の習慣を見直してみるのが良いでしょう。
また反対に、考えるまでもなく0個だった人は、たまにはテレビを多めに見てみることで、新しく・あるいは再び、ネットでもリアルでもない何かを見つけられるかもしれませんよ。